- こどもちゃれんじプラスってなに?
- 有料だけど払う価値あるの?
- 他の受講者はどんな評価かな?
本記事を読めば、「こどもちゃれんじプラス?なにそれ?意味わからん!」といった悩みを、どこよりも優しく解決します!
突然ですが、こどもちゃれんじ申し込み画面で「有料オプションのご案内」と表示され、調べるのが面倒になった方いませんか?
ボクも実際、有料オプションのご案内ってなんだろう?と思い、もうしこみに躊躇しました……
わからなすぎてとことん調べた結果、こどもちゃれんじプラスもすべて受講することに決定。
徹底的にしらべた知識に実体験の感想や口コミ・評判をくわえて、どこよりもわかりやすくレビューしたので、ぜひ最後までご覧ください。
こどもちゃれんじぷち本体のレビューを読みたい方は、こちらから!
▼読みとばしガイド▼
こどもちゃれんじプラス〈ぷち〉ってなに?
お子さまの「もっとやりたい!」という気持ちに応え、感受性や知的好奇心をさらに豊かに育む教材として、お子さまの発達や興味に合わせたコースを毎月お届けします。
こどもちゃれんじ”プラス”なだけあって、通常受講している教材では物足りず、「もっとやりたい!」と子どもが意欲的であれば、受講を検討しても良いでしょう。
こどもちゃれんじプラス〈ぷち〉のコースは3つあります。
ではさっそく、それぞれ紹介していきましょう。
読み聞かせプラス
自分で絵本を選ぶと、どうしても親の好みに偏ってしまいますよね……
そんな悩みを解決できるのが、読み聞かせプラス!その特徴は3つ。
教材の監修だけでも十分すぎるくらい優秀なのに、作家まで一流だと!?これは、言うことなしですね。
すべて一流作家の描き下ろし
初めて手元に届いて感じたことは、「絵や写真がとってもキレイ!」でした。
2歳児って、自分が生きている世界に四季があることをまだ知りません。
そのため絵本できっかけを作り、リアル世界とのつながりを体感させてあげられると、絵本への興味がさらに深まります。
一流作家が書いた絵だから、スラスラと読み進められるんです。
親が点と点をつなげてあげるイメージだね♪
安心・安全に楽しめる
我が家は図書館で絵本を借りていますが、2歳児って力の強弱を調整するのって、とっても苦手。
だから、毎回破らないかとハラハラしながら読んでいました。
しかし、読み聞かせプラスの絵本は、とても頑丈な素材なので子どもに渡しても安心です。
逆に頑丈だと手を切ってしまわないの?と心配になりますよね。
でも、本当にすごいのは細部までこだわっているところ!
角が丸く作られているから、手を切る心配なし!
しかもコンパクト(ハンドタオルより少し小さい)だから、持ち運びにも便利です。
我が家では寝る前の読み聞かせに、なくてはならない存在に。
おかげさまで、イヤイヤ期の必殺「寝ぐずり」が解決しました(笑)
読み聞かせのヒント・アドバイスつき
保護者むけの情報誌も付属しており、親子ですごす「絵本時間」をより豊かにできます。
その号を書いてくれた作者の紹介と、読み聞かせのヒントが丁寧に書いてあるのがポイント!
さらに、今月号の読み聞かせで行った内容をお子さんと一緒に遊べるように工夫されているんです。
読んでは遊んでを繰り返すことで、我が子もさらに絵本が大好きに!
子どもからも「今日もパパ読んで〜」と言われるようになりました!
年間でおとどけする教材
4月号「身近な生き物に親しむ」
5月号「探し遊びで興味を広げる」
6月号「果物をじっくり観察する」
7月号「言葉のテンポを楽しむ」
8月号「身近なお話で季節を感じる」
9月号「言葉のリズムを楽しむ」
10月号「自然の美しさを写真でじっくり見る」
11月号「おやすみ前の親子のやりとりを広げる」
12月号「冬の季節を感じる」
1月号「やりとりの面白さを知る」
2月号「やさしい気持ちを育む」
3月号「春の自然に興味を広げる」
リズムダンスプラス
ボクが、リズムダンスプラスを受講しようと思ったきっかけは、リズム感や音感を育てたかったからです。
リズムダンスプラスってどんなもの?と思われる方は、体験動画をご覧ください!
成長にあわせて「できる動き」を増やす
リズムダンスプラスでは、1〜2歳児の身体発達に必要な4つの動きをバランスよく育てていきます。
- 移動する動き
- コントロールする動き
- バランスをとる動き
- 体を刺激する動き
成長にだいじな要素、それは現能力よりも「少し難しい動き」をすることですね。
親のスキンシップ遊びを交えながら、音楽に乗せて体をコントロールする力を養うことができます。
リズム感を育む
音感を育てられるのって何歳までか知っていますか?
答えは、6歳です。
引用:榊原彩子(2004).なぜ絶対音感は幼少期にしか習得できないのか?-訓練開始年齢が絶対音感習得過程に及ぼす影響-教育心理学研究 52,485-496
絶対音感とまではいわないけど、幼稚園や小学校に進学したときに、周りの子より劣っている状態は避けたいですよね。
リズムダンスプラスでは、1〜2歳児が思いっきり楽しめるように、楽曲はテンポの早さ、音の高低、動きの大小を変化させ、楽しみながらリズム感を育てることができます。
さまざまなバリエーションを、遊びながら自然に音感が身につくのは、親にとってありがたい!
有名なうたが収録されている
誰もが知っているあの歌や、身近なものをテーマにしたうたがいっぱい収録されているんです!
- いぬのおまわりさん
- もりのくまさん
- ジングルベル
など、保育園に行っている子は、「予習」となり先生から褒められる→子どもの自己肯定感が上がりまくります。
もちろん保育園に行ってない子も、リズムダンスプラスでまなべば、保育園児と差がつく心配が減るので安心ですね!
年間でおとどけする教材
4月号「手・体をたたこう」
5月号「体をゆらそう」
6月号「手・腕を振ろう」
7月号「歩こう」
8月号「しゃがもう」
9月号「止まろう」
10月号「手・腕をまわそう」
11月号「おしりを振ろう」
12月号「歩こう(発展)」
1月号「力を抜こう」
2月号「跳ぼう」
3月号「いろいろな動きをやってみよう」
知育プラス
こどもちゃれんじぷちは、ワークの量が少ないことがデメリットでした。
知育プラスは、そのデメリットを補うために存在します。
特徴は以下のとおりです。
- 発達の専門家監修
- 丈夫なカード、しかけ、シールつき
- おうちのかたの声かけ例・アドバイスつき
ではさっそく、詳しく紹介します。
発達の専門家監修
ベネッセには、幼児教育に関する専門の研究機関があります。
プロフェッショナル集団が監修しているため、安心して子どもと一緒に教材を楽しむことができます。
いわゆる幼児教育の専門家が考えた、「しかけ」や「シール貼り」で手指を鍛えることができます。
1〜2歳児が「概念を理解する」には、自らの手を動かして「体感しながら試行錯誤する」ことが一番!
共働きだと、幼児教育について調べる時間もないですよね・・・
専門家に丸投げしても、プロフェッショナルな教育を受けることができるなんてとってもありがたい!
丈夫なカード、しかけ、シールつき
知育プラスでは、1〜2歳児にあったテーマやカリキュラムが設計されており、無理なく楽しく「考える力」を伸ばせます。
シール貼りだけじゃなく、めくったり、神経衰弱のように絵柄をあわせて記憶力を育てるしくみがいっぱい!
子どもにあわせて、親が難易度を変えられるのも大きなメリットです。
先取りじゃなく、発達にあった「今、理解したいテーマ」や少しむずかしいことにも挑戦できるのが、知育プラスの良いところ!
毎月徐々にステップアップする内容なので、無理なく楽しく理解が深まり、大人になってからも使える「考える力」が育ちます。
おうちのかたの声かけ例・アドバイスつき
1〜2歳児の「考える力」を育むうえで大切なのは、”ワークを終わらせること”よりもワークを通して”おうちのかたとの関わりの中で”楽しく理解を深めること!
ワークをやる前に、親が「おうちのかたのかかわり方3ポイント」を読んでから、取り組むと良いでしょう!
子どもの成長は声かけひとつで変化します。
オリジナルで声かけするよりも、専門家の意見を取り入れることでまなびの引き出しが増え、さらに理解が深まります!
年間でおとどけする教材
4月号「まる」
5月号「どうぶつ」
6月号「あか」
7月号「たべもの」
8月号「のりもの」
9月号「あか・あお・き」
10月号「おおきい・ちいさい」
11月号「ながい・みじかい」
12月号「おなじものさがし」
1月号「しろ・くろ」
2月号「まる・さんかく・しかく」
3月号「ひとりにひとつ」
料金や解約方法をしって後悔のない選択をしよう
内容はわかったけど、料金と解約方法が分かりずらくて、受講までふみきれない・・・・
ボクも最初は、複雑すぎて理解できませんでした。
端っこに書いてあるとっても小さな注意事項まで読んだので、すべてお伝えします!
月額料金について
会員 特別価格 | 非会員 価格 | |
---|---|---|
読み聞かせ プラス | 545円/月 | 838円/月 |
リズムダンス プラス | 545円/月 | 838円/月 |
知育 プラス | 545円/月 | 838円/月 |
一括払い | 6,540円/年 | 10,056円/月 |
こどもちゃれんじぷちに入会している方は、会員特別価格(545円/月)で受講できます。
- 1号のみの受講は不可
- 支払いは年間一括払いのみ
- こどもちゃれんじ会員じゃなくても受講できる
会員と非会員では、料金差が2倍くらい違いますね!
こどもちゃれんじプラスは途中から受講できる?
途中からでも受講できます。
公式サイトから申し込んでください!ボクも10月から途中入会しました。
こどもちゃれんじを途中解約すると非会員料金になる
こどもちゃれんじ本体を解約するときは、注意してください!
本体のみ解約したら、こどもチャレンジプラスの料金は非会員料金になってしまいます!
また、本体のみ解約しても、こどもちゃれんじプラスは解約にならないので十分気をつけてくださいね。
こどもちゃれんじ受講中でも非会員料金になるケースもある
とっても珍しいケースだと思いますが、本体とこどもちゃれんじプラスの申し込みにタイムラグがあると、こどもちゃれんじ受講中でも非会員料金になるケースがあります。
本体を申し込んだ時に、あわせてプラスも申請するとミスなく受講できますね。
在庫があればバックナンバーを受講できる
こどもちゃれんじプラス〈ぷち〉の入会を決めたけど、もう年度途中・・・今からじゃ遅いかな?
そう思った、あなたにチャンス!在庫があればバックナンバーを受講することができます。
申し込み方法は2つ。
- Web(こどもちゃれんじプラス)
- 0120-55-4103
電話では、「〈こどもちゃれんじプラス〉バックナンバーキャンペーン」といえば、受講できます!
※海外で受講される方は、バックナンバー分のお申し込みはできません。
解約・退会方法について
支払いは一括払いのみですが、途中での解約(受講後2ヶ月目から)もできます。
解約したい月号の前月5日(日曜・祝日の場合は翌営業日)までに連絡する必要があります。
一括払いだと、金額が大きくてびっくりしますが、きちんと返金されるので安心してください!
こどもちゃれんじプラス〈ぷち〉の口コミ・評判について教えて
こどもちゃれんじプラス〈ぷち〉の内容〜料金は理解できました!
でも、「ほえるんの主観だけじゃ納得できません」と思っているあなたに、客観的な口コミや評判について紹介します。
読み聞かせプラスの口コミ・評判
リズムダンスプラスの口コミ・評判
知育プラスの口コミ・評判
こどもちゃれんじプラス〈ぷち〉の口コミ・評判まとめ
「我が子にはあまり響かない」といった口コミもありますが、コスパの良さで続けている方もいらっしゃいます。
市販のドリルや教材を買うと1,000円以上かかってしまうもんね・・・
専門家が監修した「絵本」や「DVD」も格安の値段でまなべると考えたら、とってもお得♪
悩んだ結果、我が家はすべて受講しています。
むやみやたらにドリルや教材を買わず節約になりました!
こどもちゃれんじプラス〈ぷち〉で短所をカバーし長所を伸ばそう
我が家は、いろいろな通信教育の幼児教材を利用しましたが、ここまで選択肢が多いのは「こどもちゃれんじ」だけでした!
こどもちゃれんじ本体だけだと足りてないワークの量や、子どもが苦手な科目をカバーしながら長所を伸ばしたい時に、プラスαできるのは、とっても魅力的。
- 専門家が監修した教材が
- 毎月自動的に届く
- しかも入・退会金もタダ!
以上、こどもちゃれんじの有料オプション教材「こどもちゃれんじプラス〈ぷち〉」の紹介をすべてまとめてみました!
こどもちゃれんじ本体を受講していないと、倍の費用がかかってしまうので、利用を検討されている方は無料おためし教材をもらいましょう。
「いきなりお金を払うのが不安」という方は、無料おためし教材から!
>>今すぐ無料お試し教材をもらう
>>今すぐ公式サイトから登録する
\2週間分の教材や入・退会金タダ!/
3ステップ1分でかんたん申し込み!
しつこい勧誘はなかったです
下の【無料体験教材・資料のお申込み】から